Service事業内容

WATERPROOFING防水工事

降雨水、生活用水、地下水など私たちの周りにはたくさんの水であふれております。
水は大切な物ですが、建物の腐敗を進めたりと良い事ばかりではありません。防水工事には種類があり、大きく分けて塗膜防水・シート防水・アスファルト防水などがあります。
適材適所を考慮してご提案させていただきますので、お気軽にご連絡下さい。

防水工事の種類

ウレタン防水(塗膜防水) / FRP防水(塗膜防水) / ゴムシート防水(シート防水) / 塩ビシート防水(シート防水) / アスファルト防水 / アスファルト防水

  • ウレタン防水(塗膜防水)

    地下の形状に馴染みやすく、継ぎ目の無い防水層ができます。臭いも発生せず熱の発生もないので、周辺環境へも優しい工法です。
    また、既存の防水層があってもその上から塗ることができ、歩行を伴う場所の防水に有効です。高性能のウレタンを重ね塗りして弾性を高めることも出来き軽量ですので、場所を選びません。
    撤去の際も、廃材が出ないので、環境保全・産廃処理の面でも優れています。

    耐久年度 12年前後
    厚さ 3.0mm~
    オススメの場所 屋上、ルーフバルコニーなど
  • FRP防水(塗膜防水)

    強度が高く耐久性に優れ、軽量かつ強靭で、耐水・耐食性にも優れており、重歩行や車両走行にも耐えられます。
    保護層が不要で、直接露出防水として施工でき、硬化するのが速いため、一日・二日で施工作業が完了します。また、出来上がった防水層は継ぎ目の無い、外観的にも綺麗な仕上がりになります。
    下地への密着性が強いため防水性に優れ、下地の膨張・圧縮にも剥離の心配がなく、様々な形状に製作できるため、着色も自由です。 ただ樹脂が硬化するまでの間は、臭気対策が必要です。

    耐久年度 10年前後
    厚さ 3.0mm~
    オススメの場所 バルコニーなど
  • ゴムシート防水(シート防水)

    合成ゴムのため伸縮性が高く下地の凹凸の影響を受けずに均一な防水層が出来ます。耐候性にも優れており、保護層を塗れば軽歩行も可能です。
    短期間で終わり、金額も安価ですので、目立ちにくい場所への防水工事や応急処置にも最適です。
    温度による物性変化が少ないので、施工地域による制約も少なく、耐用年数も長いです。また軽量なので、木造建築にも向いています。
    ただ、厚みが薄いためやや損傷しやすく、ゴムシートを接着剤と粘着テープによって貼り付ける工法ですのでシート同士が接着剤で融合しているわけではありません。

    耐久年度 13年前後
    厚さ 1.2mm~
    オススメの場所 バルコニーなど
  • 塩ビシート防水(シート防水)

    耐久性の高い塩化ビニール樹脂の防水シートは柔らかく曲げやすいので、施工しやすく、下地調整をあまり必要としないので短工期・低コスト工法です。
    施工性に優れており、複雑な形状や狭い場所でシートを張り合わせる場合でも、シート同士を熱風で溶かして一体化することが出来ます。
    紫外線・熱・オゾンに対し優れた耐久性を持っています。また鳥のついばみによる被害も発生しにくく、見た目も楽しいカラフルな物や模様がプリントされた物などもあります。
    高い伸縮率と耐摩耗性を持ち、保護層なしで軽歩行が可能です。

    耐久年度 13年前後
    厚さ 1.5mm~
    オススメの場所 屋上、バルコニーなど
  • アスファルト防水

    世界最古の防水方法であり信頼性が高く、形状も着色も自由の上、硬化速度の速い工法です。
    液状の溶解アスファルトと、防水性の高いアスファルトシートを積層することにより、水密性に優れた防水層が構成されます。
    防水層が厚く連続しているため、施工のばらつきが少なく、アスファルトを染み込ませるので、防水性能を確保しやすく、コストもそれほどかかりません。
    保護モルタルで押さえれば耐久性もかなり高くなり、また他の工法よりも耐用年数が長いので、メンテナンスの回数も減少させることができます。
    施工も一日・二日で完了します。さらに保護層が不要で、建物自体を軽くできます。

    耐久年度 20年前後
    厚さ 5.0mm~
    オススメの場所 屋上、庭など

EXTERIOR WALL REPAIR外壁補修工事

建物は雨風から私たちを守ってくれています。
言い換えれば建物は日々厳しい自然環境にさらされています。
補修工事によって外観を新築の様に美しく蘇らせ、ひび割れや剥離を補修することにより、建物の寿命を伸ばすことが出来ます

補修工事の種類

ヒビ割れ補修 / 破損補修 / 剥離補修 / シーリング工事 / 美観修繕 / 再塗装

  • ヒビ割れ補修

    モルタル外壁のヒビ割れ(クラック)は、外壁のあらゆる箇所に生じることがあります。
    放っておくと内部に水が入り、建物構造材が腐食してきますので早めの補修をおすすめします。
    クラックの補修はまずクラックを大きく削り、補修材が最深部まで届くようにした後、モルタルを埋め込み形成します。
    クラックの発生する種類は以下のようなものがあります。

    ・モルタル自身が温度差により伸縮し発生するクラック
    ・車輌や地震の振動の影響で発生するクラック

  • 破損補修

    モルタル外壁のヒビ割れ(クラック)は、外壁のあらゆる箇所に生じることがあります。
    放っておくと内部に水が入り、建物構造材が腐食してきますので早めの補修をおすすめします。
    クラックの補修はまずクラックを大きく削り、補修材が最深部まで届くようにした後、モルタルを埋め込み形成します。

  • 剥離補修

    劣化や塗装の際の下地調整不足、下塗り塗料の過度の硬化による塗膜表面のワレなどが原因で下地や塗膜の層間において付着力低下を引き起こし、外壁から塗膜が剥がれるように浮き上がって剥落する事があります。
    放っておくと外壁から内部に水が入り、建物構造材が腐食してきますので早めの補修をおすすめします。

  • シーリング工事

    外壁の目地や窓硝子のサッシの周辺のシーリング材(ゴム状の物)は紫外線や雨により劣化し、放置すると雨水の浸入を生じます。劣化したシーリング材を取り除き、新しいシーリング材を施工します。 シーリング材は、建造物の気密性・水密性を保つために非常に重要な役割を果たすものなので、改修工事の際は増し打ちなどシーリング材の補填を行うことが好ましいです。 こちらも放っておくと内部に水が入り、建物構造材が腐食してきますので早めの補修をおすすめします。

  • 美観修繕

    大気中の汚染物や外壁の鉄部の腐食面に付着するサビ色の鉄粉や、シーリング材のブリード(にじみ)など、塗膜や凸凹部に付着・堆積した汚染物質が雨水などの水滴により運ばれ、筋状に汚れてしまいます。 修繕の際、洗浄し、塗装するだけではなく、汚れの原因ともなる鉄部のサビやシーリング材のブリードに対しても、適切な処置を行う事で美観の持ちも良くする事が出来ます。

  • 再塗装

    外壁材の耐久性や対候性を高めます。再塗装することで、新築時のような美観を取り戻します。
    塗料にも種類があり適材適所を考慮しご提案させていただきますので、お気軽にご相談ください。

    アクリル樹脂塗料(価格の安さと発色の良さが魅力の塗料です) 耐久年数:6~8年程度
    ウレタン樹脂塗料(価格・耐久性・機能性においてバランスの良い塗料です) 耐久年数:8~11年程度
    シリコン塗料(最もコストパフォーマンスに優れ愛用者が多い塗料です) 耐久年数:12年~15年程度
    フッ素系塗料(寿命が長いのが最も優れた塗料です) 耐久年数:15年~20年程度

REMODELING店舗改装・リフォーム工事

テナント店舗の改装工事から、新築店舗の工事まで、オーナー様・店主様のご要望にお応えし、理想の店舗作りのお手伝いをさせていただきます。
お客様のご要望や店舗コンセプトに応じて、理想的なリフォーム工事をご提案いたします。
和食料理店やイタリアンレストラン、居酒屋などの飲食店をはじめ、クリニックや医院の医療施設、アパレルショップ・インテリアショップ、理容室・美容室の施工実績を有しております。

CLEANINGクリーニング工事全般

竣工クリーニングから、既存の建物のクリーニングまで、あらゆるクリーニング工事をさせていただいております。
クリーニング工事も建物の美しさと寿命を延ばす為に欠かせません。
主な工事内容は下記に記載いたします。
・高所作業(ゴンドラや高所作業車の使用よる各種清掃)
・リフォームなどに伴う既存の建物の内/外装クリーニング
・新築建物の各種検査前清掃、竣工時クリーニング及び引き渡し前クリーニング

CIVIL ENGINEERING土木工事

道路・鉄道・河川・橋梁・港湾などの工事をさせていただいております。豊富な経験と知識を活かし、迅速丁寧、安心安全なサービスをご提供させていただきます。
主な工事内容は下記に記載いたします。
・一般廃棄物最終処分場建設工事
・道路改良工事
・自転車歩行者道設置工事